サゴシ中毒症候群 ☆完治不能☆

リョウ

2008年03月11日 12:32

H20年3月9日 某ポイント

あのようなお祭り騒ぎはスプリング・フェスティバルまでは当分ない

もの思っていました

しかし週末が近づき群れの動きが戻ってきてるという雰囲気が

どこからともなく聞こえてきました

天気も良く明朝のサゴシPの激混みは決定的 ・・

早起きして場所を確保する自信がない (^^;

朝一のサゴシPスタートを避けて 別のターゲット,ポイントから

攻めて成果をあげ高笑いをしてやろうという計画


例によって例の如く 8日土曜の夜から活動を開始です

まず第一現場に集合

既に早くから到着済みの ム~ム~1091さん

ぼくより10分遅れで maruさん 到着

そのあと クマさん到着

第一ポイント 全員ボウズ

・・ 移動

第二ポイント 到着

右手に缶ビール 左手にファミチキ 同行諸氏の戦いぶりを観戦

あえなく 全員ボウズ (^^;  ・・撤収

ミーティングを maruさんの車で開催

議題①:明日の戦略対策

議題②:新年度タックル対策(ム~ム~さんが持参したDVDによる)

午前2時ミーテング終了就寝

第二ポイント 朝の部

午前6時半起床・・えっ!? やりました 遅い (^^;

ここがメインイベント  思いっきり外しました

maruさんの1匹のみで 撤退


第三ポイント

平和過ぎる雰囲気が漂っています

代表してデモンストレーション

反応なし 撤退

混雑するメジャーポイントを避けて 第四ポイントへ移動

新規ポイントなので歩きながら探ります

やがてあるポイントに落ち着く

ここがこの日のお祭り広場になりました

すごいチェイスがサイトで見られます

一同ボウズを逃れ祭りに一気に突入!



足元にはベイトも豊富に見られます

ばかすか釣れます (^^)v

maruさんの記事にもあるようにジャーク ジグの種類や色

などいろいろな事を試すことができました

前回と違ったのはリールを巻く左手ではなくてロッドをしゃくる

右腕が痛さに悲鳴をあげました

皆,それぞれ 30~40本はあげたでしょうか

夜明けから挑めば3桁も可能な勢いを感じました

さらに欲を言えばサワラサイズが出なかったことか ・・



エリア フラットサーディン 30g
風があったので30gではちょっとやりずらかったのですが
よく釣れました 値段もリーズナブル
やっぱりこのカラーが好きです これはお腹がグロー


ナッティー 40g
コレもコストパフォーマンスに優れたジグ
コーティングが丈夫で入れ食い時の耐久性抜群
まだあまり流通していないと思われますが将来有望なジグか・・


メタルフォーカス 40g
最近気に入って使っています。
名前を忘れてmaruさんに聞いて思い出しました




アムズデザイン(ima) ima GUN吉

良く飛ぶので横風に強いので使いましたが入れ食い高活性時にはちょっと勿体無いのでロストしないうちに交替です。今ならナチュラムちょいお買い得。






シャウト(Shout!) ダンガンジグ

これも祭りモード時にはもったいないです。
この日は赤金がアタリでしたがチェイス猛攻にリーダーごとロスト。






リヤフックはこれがお気に入りで愛用しています。


今回も同行してくれた皆様ありがとうございました

一時は貧果にわびしい気持ちでどうしようかと思いましたが

結果的にまたフェスタを味わう事ができました

やっぱり楽しい 治らないサゴシ中毒症候群






あなたにおススメの記事
関連記事