ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
  ☆ ランキングサイト ☆     このブログも参加しています にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ◇釣りバカランキング◇釣りバカサーチ 人気blogランキングへ ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ           ☆TALEX WEB SHOP☆ よくみえるドットコム WEB SHOPへ ソルトウォーター入荷速報 アングラーズギア入荷速報
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
リバレイ特集 ラパラ特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月01日

コウイカの触腕

H21年5月30日 22:00 敦賀湾

またまたコウイカ・・


実はこんなに長~いモンコウイカの触腕


実測重量 785g


同行の まめひとさん 今回もどうもありがとうございました  


Posted by リョウ at 12:43Comments(0)エギング

2009年05月27日

コウイカ☆サイズアップ☆

H21年5月27日 午前7:00 敦賀湾


28cm 1.630g





なかなか釣れない春アオリ・・・  


Posted by リョウ at 12:15Comments(0)エギング

2009年05月22日

コウイカ☆キロアップ☆

H21年5月21日 午前7:00 敦賀湾


サイズアップ 1.060グラム


またスケールのあてる位置がずれてしまいました  


Posted by リョウ at 16:38Comments(0)エギング

2009年05月19日

春エギング☆コウイカ☆

H21年5月19日 午前8時30分 敦賀湾


今シーズン 例によってモンゴウイカから



出勤前タイムリミット 最後の1投で・・


 
およそ25cm 900g  なんのために置いたかわからないメジャー


次は本命 【春アオリ】 キロアップを パンチ



 ☆入魂完了☆
シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500SDH
シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500SDH


このヌルヌル~ンとした巻き心地がいいんです  


Posted by リョウ at 12:11Comments(0)エギング

2007年11月17日

秋晴れ☆アオリイカ☆

H19年11月17日 午前6:00 敦賀湾

すっかり寒くなりアオリイカの反応も渋い今日この頃

今のうちにせっせと通い旬の味覚を楽しんでおかないと ・・

まず某漁港に立ち寄り3号のエギをキャスト

なかなかアタリがありません

6時半をまわってから やっと12cmほどの小さなアオリイカ

それっきりちっとも反応がありません

波もなく穏やかなのでサーフへ移動

ヤマシタ エギ王Q 3号 オレンジマーブルを起用

数キャスト後 足元サイトで同サイズ ・・ 2ハイ目

もう少し大きいのが欲しい汗

タイムアップ寸前にやっとこすっとこ



胴長15cm弱の美味しいサイズをなんとかゲット チョキ




秋晴れの穏やかな朝 景色も綺麗です  


Posted by リョウ at 12:15Comments(26)エギング

2007年10月30日

出勤前☆アオリイカ仕入れ☆

H19年10月30日 午前5:00 敦賀湾某漁港

たまにはエギングのことも書かねばいけません (^^;

とにかく美味しいもんですから ついつい行ってしまうんです

出勤前はおろか勤務後まで 。。

アオリイカ釣りの事を晩酌の肴の仕入れと言ってます

お手軽なビーチPがちょっと不調なもので今朝は違うポイントを探りに ・・

お目当てのポイントは北風の影響とうねりが強く断念して

近くの某漁港でねばってみることにしました

やはり風と波があり少し濁っていますがまず 2.5号のエギ王Q

ファーストキャスト! 水深は多分3mくらいかな?

ジャーク,フォールを繰り返し半分くらいまできたところで

フォールに入るとすぐに ぐにゅぐにゅ~っと 手ごたえ



小さいけど (^^;  とりあえず1パイ目ゲット

1投目の成果に これは幸先いいかも知れない ・・ 

これまでの自己最大記録は 17センチ

この頃 大きなサイズの引きが味わいたいと言う欲が出てきてしまっている

ここでなら記録更新できるかも知れないという妄想が頭に充満 汗

しかしこのあともエギのカラーやサイズも数少ない手持ちの中で

ローテーションするものの同じようなサイズが続く (^^;

結果 この漁港で最大でも14センチとそれ以下のおかずを

5ハイ無理やりキープ ( 小さいけどごめんなさい m(。。)m )

これだけあれば機嫌よくイカ刺しとビールで秋の夜長を過ごせます(^^)v  


Posted by リョウ at 12:06Comments(24)エギング

2007年10月12日

出勤前☆エギング☆

H19年10月12日 午前6:00 お手軽アオリP

最近,出勤前の釣行がだるいと言いながら 2連荘

こともあろうに気が付けばアオリイカを狙っているではないか

一応,若葉マークでもエギロストのリスクがないポイント

釣れましたーっ! パンチ



2ハイがうまくのらず逃がしてしまったものの

今夜の にちょっと足りないけど 2ハイ キープ

今から晩酌が待ち遠しかったりする v(^^)v  


Posted by リョウ at 12:05Comments(30)エギング

2007年06月06日

ミニコウイカ

H19年6月5日 敦賀新港 午前5:00

まず サゴシ ・・・ 今ひとつ活気がありませんね

漁船もそこらへんにはいませんでした

ナブラは南風が強いので内向きでは確認できませんでしたが

外向きではるか彼方で見えていた

結局外向きで3ヒットあったもののノーフィッシュ

そのうち1ヒットはフッキングしたものの,まもなくフックアウト ・・ 残念!

ボウズです


同日 午後18:30 敦賀湾某所

冬にメバリングに時々行ったことがある藻場

エギングポイントとしての実績は不明

陽も落ちて薄暗くなろうとしているころ

コウイカらしき生物がエギを追ってきているのが見えた

ほぼ足元で手足が伸びて抱き込むのを確認

しかし真横に抱えているのでカンナの部分が丸出し

ここまできたらイチかバチかのフッキングを試みたところ成功!

ブシューブシューと墨を吐くコウイカ ・・ あら~ちっちぇ~ 汗

リリースサイズ?しなくていいですよね??

だって今度はいつ釣れるかどうかわかりませんから テヘッ



小さくてもやっぱり旨そうです!あさっての夜まで待つのがつらいほど

ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV



これです


  


Posted by リョウ at 12:16Comments(16)エギング

2007年05月26日

エギング 初イカ!

H19年5月26日 敦賀湾某波止 午前5:00

新港のサゴシが低調なのと,旬の春アオリが気になるので

いよいよ本格的にエギングデビューしてしてみることにした

ナチュラムの抽選バーゲンで見事に当選し格安で手に入れる事ができた

ダイコーエギグランドでの初参戦なのだ パンチ

あおりんさんに頂いたアドバイスを思い出しながら

とにかくやってみる よくわからないけどやってみる

自分のエギがどのレンジにいるのかなんてちっともわからない

わかるとすれば多分とっくに着底してステイしているだろうという事くらい

藻の中だろうと何だろうと果敢に攻める

始めて30分程たった頃だろうか ・・ エギを追って来たイカの姿を確認!

抱き込むか!う~ん 来ない。。 逃がすわけにはいかん

5m先あたりにエギを放り込んで,フォールさせ頃合いを見てゆっくりめに

ゆらゆらと巻くと,また出てきました!だけどもう足元ゴール寸前

苦し紛れに小さく小さくアクションを加える 「のれっ!のってくれ!」

ぐいーっと重みがかかった よし!網,網!

あおりんさんのアドバイスに従い万が一に備えてタモ網を持って来ている

待望の初イカを確保した!!



胴長 26cm 935g の コウイカ

引きを味わうも何もなかったけど,まずはイカならなんでもいい!

うれしい!

あおりんさんに言われなかったら,きっとタモ網なんか持って来なかった

に違いない ・・・ あおりんさん ありがとうございます m(。。)m


ダイコー(DAIKO) エギグランド カスタムエディション EGS-842ex.CE
ダイコー(DAIKO) エギグランド カスタムエディション EGS-842ex.CE


EGS-822CE というのを使ってます




ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)


定番ですかね 





ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)


ホントはこれ欲しいけどね(^^)  


Posted by リョウ at 12:10Comments(10)エギング