ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
  ☆ ランキングサイト ☆     このブログも参加しています にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ◇釣りバカランキング◇釣りバカサーチ 人気blogランキングへ ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ           ☆TALEX WEB SHOP☆ よくみえるドットコム WEB SHOPへ ソルトウォーター入荷速報 アングラーズギア入荷速報
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
リバレイ特集 ラパラ特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月29日

サゴシ☆トップゲーム☆

H19年11月29日 午前6:30 サゴシポイント

相変わらず活況です

夜が明けて時間がたてばたつほど

南側では表層に活気が見られました

足元から 5〜10m のゾーンでさえも v(^^)v

北側は若干の北西の風と小波で確認がしずらいです

北でも南でもどっちでも釣れてます

一発で喰うナブラとなかなか喰わないナブラがあるような気がします

それと ジャンプ系 と ウネウネ系 の2パターンがあります

ワイヤーリーダーを装備しましたが,ナブラ撃ちトップゲームに

つき物のラインブレイクトラブル連発で効率を失いました

バイトは無数 ・・

結局 あげたのは5匹ですが 帰るときになっても

水面はあちこちでサゴシが跳ねています

多分,先端付近はもっと活気があるようでした

時間があれば20〜30匹くらいはヒットしたかもしれません 汗



55cm程ですが,よく肥えた型のいいのが釣れたので

久々に1匹だけ キープしてきました  


Posted by リョウ at 12:46Comments(26)サワラ・サゴシ

2007年11月27日

初☆太刀魚☆

H19年11月27日 午前6:00 サゴシP

北風強し!

どこへ行こうか迷いましたが結局ここに

波も荒くしぶきが時々降りかかってくるちょっとイヤな状況

アングラーは10人もいません

いつもの場所より今朝はちょっと先まで歩いてみる

強烈な北風に向かっての2投目から まず1匹目のサゴシをゲット

こんな荒波の中でも釣れるもんだな ・・

まもなく2匹目ヒットするもバラシ

ジグも思うように飛ばないし風が強すぎて息苦しいので南向きに

こちらはフォローで下巻のラインが出るくらい飛びます

7時半頃? 遠くにサゴシの元気なジャンプするのが見えた

んんっ! 入ってきたかな?!

単発で射程ゾーンでも跳んだのを発見 キャスト!

一気に巻いて ハズレかなと思ったところで ズン! アタリ!!

しかし足元でバラシ 汗
 
リーダーがこの1投でズタズタになり今にも切れそう バレて正解 (^^;

ナブラはそれっきり見当たらず

でもこのゾーンにはまだ結構いる ショートバイトも結構あるし ・・


8時近くなってから 後半ラスト30分

DUPLEX を起用  ボトムから高速巻き

よく飛んでいくけど 風もあるためいつ着底しているのかがわからない

とりあえず4〜50秒 そこから一気に巻きあげます!

ググっと重み キマシタ キマシタ!!



太刀魚です! 指3本ちょい 80cmほど

小ぶりだけど 初太刀魚 ゲット!

この後もヒットは続く



DUPLEX に変えてから 太刀魚1 サゴシ2

TOTAL で  ヒット サゴシ  タチウオ バラシ 3

その他 ヒットジグは シャウト・ダンガン40g ムーチョルチア45g

この天候・条件にしては まずまずの釣果でした  


Posted by リョウ at 12:21Comments(22)サワラ・サゴシ

2007年11月24日

楽しいフィッシング・ライフの方法

H19年11月22~23日 サゴシP → MP

冬です。。 ますます天候の影響で思うように釣を楽しむのが

ますます難しい季節になってしまいました

そんな凍えるような寒さのなか年末イベント第一弾を強行しました

maruさん KAKOさん ム~ム~さん クマさん

この顔ぶれを見ただけで 酔いがまわってきそうです (^^;

翌朝の合流で 若さん さごし野次馬さん


22日午後7:30現地に集合

こんな天気なのにホントにやるの??

そんな疑問を誰一人として口にしません ・・

当然です。。アウトドアライフには暑さも寒さもありません グー

強い北風が吹く中,風ウラになる場所を探します

ポイントじゃないんですよ・・ 場所  ??

バーべQ de 宴会 の場所です汗

アウトドアに精通したメンバーが其々,グッツ,アイテム,食材を

持ち寄り,なんとか場所を確保して準備

火をおこし暖を囲みながらコンロに肉をのせて

さあ 乾杯!  爆笑座談会の開催!!

この時点で明日の釣果の期待は捨てなければなりません

KAKOさんが段取りしたのは熱燗ふるまいセット

寒い中で飲む熱燗・・ 旨いです 

いけない・イケナイと思いつつ止まりません

飲み,食い,笑い 時間はどんどん流れます

maruさん・・ 座ったまま寝ようとしています

クマさん・・ どんだけ飲んでも酔いそうにありません

KAKOさん・・ シラフと飲んだ時の見分けがつきません

ム~ム~さん・・ 釣りへのエネルギーを温存する大切さを知っています


現場を撤収して,明朝の出撃時間の打ち合わせをして各車に戻り

寝たのは午前1時半くらいでしょうか。。

翌朝,日本酒の深酒による頭痛と咽喉の渇きで目が覚める

みんなが車から起きてきだしたのはもう7時過ぎ

朝マズメ ?? とっくに終わってます  とりあえず準備をして出撃

強い北風とまったくない集中力を押し切ってキャスト開始

海は昨日までの雨の影響で強い濁り

本人も海も釣れる雰囲気はあまり感じられません (^^;

そのためかキャストを繰り返してもすぐに休憩したくなる

あっちで立ち話,こっちで座ってミーティング 

全員が揃ってキャスティングをしている光景はあまり見受けられない

誰かがサボっています テヘッ

一度座ると30分は立ちません

これだけの人数での釣果はと言うと ・・

唯一 ム~ム~さんのサゴシが1匹 !?

いったい何をやっているんでしょう ?? (^^;

まわりではまったく釣れていないわけではありません

サゴシを3~4匹持って帰る方もいます

太刀魚をあげた方もいました

苦し紛れにサゴシ・ポイントを撤退し移動することに

大名行列でMポイントへ向かいます

このポイントでは到着時にナブラが出ています

みんなで狙いますが,ここでも酔いどれアングラー達は

すぐに魚に見切られてしまいました

結局 魚の引きをロットで味わうことがないまま タイムアップ

用事があるので皆さんより先に撤収して帰宅しました

釣れても釣れなくても満足できる釣行

釣りに宴会がオプションでついているのか?

宴会のついでに釣りをするのか? 答えが見つかりません (^^;

それにしても本当に楽しい時間を共に過ごさせて頂いた

maruさん KAKOさん クマさん ム~ム~さん

今回もどうもありがとうございました m(。。)m

若さん さごし野次馬さん ご苦労様でした


第二弾企画あり
  


Posted by リョウ at 14:42Comments(23)サワラ・サゴシ

2007年11月17日

秋晴れ☆アオリイカ☆

H19年11月17日 午前6:00 敦賀湾

すっかり寒くなりアオリイカの反応も渋い今日この頃

今のうちにせっせと通い旬の味覚を楽しんでおかないと ・・

まず某漁港に立ち寄り3号のエギをキャスト

なかなかアタリがありません

6時半をまわってから やっと12cmほどの小さなアオリイカ

それっきりちっとも反応がありません

波もなく穏やかなのでサーフへ移動

ヤマシタ エギ王Q 3号 オレンジマーブルを起用

数キャスト後 足元サイトで同サイズ ・・ 2ハイ目

もう少し大きいのが欲しい汗

タイムアップ寸前にやっとこすっとこ



胴長15cm弱の美味しいサイズをなんとかゲット チョキ




秋晴れの穏やかな朝 景色も綺麗です  


Posted by リョウ at 12:15Comments(26)エギング

2007年11月14日

低気圧通過後のサゴシポイント

H19年11月14日 午前5:30 サゴシP

日曜日からの悪天候の影響が落ち着く今朝はちょっと狙い目

だろうとの観測で久しぶりにメジャーサゴシPへ出撃

このポイントに来る事もかなり久しぶり

青物回遊情報もあったので 期待でわくわくして早起きしました

予定より早くポイントに到着 ・・ 寒い!寒いです!!

平日のわりには思ったよりアングラーが多い

南からの風を背に北向きにキャスト開始

予報では北風のはずなのに ・・ まぁこの方がやりやすいからいいけど

ジグは今日もシャウトの弾丸 シラスカラー40g

6時が過ぎても まったく反応がありません (^^;

ナブラなど海面の変化もなし ショートバイトもなし

やっと反応があったのは若さんとお会いして挨拶後

6時半頃 中層でのバイト なんだか懐かしい手応えです

なんだ サゴシだな・・ とちょっと残念な気持ちも・・

巻いて来て魚体がキラキラしてるのが見えて来る瞬間

これ やっぱりいいものです

抜き上げのタイミング 久しぶりなのでちょっと緊張 慎重に



元気よく暴れるので足で押さえさせて頂きました  (若さんスタイル)

ここが時合いかと キャスト&キャスト しかし続かず沈黙です

足元ではアジナブラが時々発生 小魚達が平和に活き活きとしています

海面に立つナブラを 今か今かと待ちながら

着水点 レンジ シャクリ方 スピード ジグ 手を変え品を変え ・・・

魚たちの反応は乏しいです

ジグを弾丸シラスの 30gに変更

撤収準備ラスト10分前 フォール中限りなくボトムにてずっしり重み

2匹目のバイトです! しかし引きがあまり伝わって来ない ??

手を止めてロッドを立てて確かめてみると若干生命感あり

とりあえず重みを感じながら巻き上げますと

見えてきました さっきより大きな いいサイズ

そのわりには無抵抗に近いまま 引き抜き

一時のサンマ系サゴシに比べると結構大きくなっています

50~55cmくらいでしょうか

このポイントとサゴシには すっかりご無沙汰していたので

今朝は2匹の釣果でご満悦で出勤できました

  


Posted by リョウ at 10:22Comments(19)サワラ・サゴシ

2007年11月07日

プリティ・ゴールド・ライン

H19年11月7日 午前5:30 ツバスP

先日 KAKOさんほーちんさん がツバスで成果をあげたポイント

少々早起きして北遠征での便秘とストレスを解消したい 汗

5時半キャスト開始 ダンガン・ジグ 40g でスタート

時間的にまだ早めのうちからキャスト・ゾーンの深さなどを確認

夜明けも迫り,そろそろ動き出す頃かな?

しかしなかなか反応がありません ナブラ ・・ 出ません

まわりのアングラー,餌釣り師にも活気が出ません

6時過ぎボトムで反応あり でも引きが弱い

・・・ 1匹目キャッチ フグ 

6時半 今度は間違いない アタリ!

 

ツバス (^^)/  40cmくらい ・・

今使用のロッドではファイト感は さほど味わえるサイズではないものの

うれしい1匹です!

この後,続くことを期待するものの反応なく あえなくこの1匹で終了

他の釣り人が釣れたのも見られる事はなく餌釣師も苦戦の模様

7時半にはみなさん撤退され まわりには誰もいなくなりました

通りかかったアングラーさんも1匹のみとの事

魚影も薄く,朝マズメ時の活性の高い状況は見られませんでした


帰り際に偶然 あおりんさんと出会いました

お友達のAkiraramさんと一緒にサゴシPからの転戦だそう

マズメ時に拘らずとも 釣果があがることもしばしばの事のようなので

その後の あおりんさんの健闘に期待して出勤への道のりに


シャウト(Shout!) ダンガンジグ
シャウト(Shout!) ダンガンジグ


シラスカラーを愛用
いい感じです
アシストフック装着にて
  


Posted by リョウ at 11:14Comments(42)ブルーランナー

2007年11月05日

青物計画☆リベンジ戦☆

H19年11月3日~4日

前回maruさんとともに前回荒波に飲み込まれた青物ポイントへ

リベンジ戦です

今回は残念ながらmaruさんは同行できず ・・

イカヤンさんと二人っきりの釣行になりました

KAKOさんム~ム~さんは西方面への青物計画の予定との事

一緒に北遠征に行くように誘致しましたが説得に失敗 (^^;

それぞれのリベンジ目的地に釣行することに

3日,東京への出張帰りで19:40 帰宅すると打ち合わせどおり

すでにイカヤンが自宅前で待機中

速攻で着替えをすませて出発の準備完了

今回もイカヤンの車に便乗をお願いすることに m(。。)m

市内のコンビニで食糧を買出し間もなく到着するKAKOさんを待つ

まもなくKAKOさんが到着してしばし談笑後 。。

KAKOさんがニューロットの撃ち初め&入魂へ行くとの事

北上する前に一緒にエギングをしていく事にします

Pは若干の風とともに波が少し立ちいい雰囲気がありません

3人それぞれテトラに立ちロットを振りますがお約束どおり

根がかりが多発,エギのロストが連発です (^^;

KAKOさん曰く 「ロストワールドへようこそ~・・」

ここは安物のエギで・・ と底層に勝負を挑んでいると

きました!いい重みとそこそこの引きです

胴長およそ16センチほどのふっくらボディのアオリです

その後maruさんと電話で話し中にKAKOさんに異変が ・・

突然,KAKOさんのニューロットが弓なりにしなりドラグがなっています!

奇声をあげるKAKOさんが抜き上げたのは胴長20センチのAORI!

でかい!これはでかいです!!釣りたてのこのサイズを見たのは

これが初めて! KAKOさんのトライバルMHに強運な魂が入りました

すごい身の厚みと横幅に感心しながら 私がシメてあげましょう!

こんなサイズをシメて色が変わるって瞬間いいもんです (^^;


さて早く行かないと寝る時間がなくなります

お互い明日へのリベンジを誓いKAKOさんとお別れして北上します

現地サーフに到着したのは午前1時を過ぎていたでしょうか

波が思ったよりあります いやな予感 (^^;

それからすぐに寝るわけがない ・・

イカヤン車の中で乾杯・酒盛り・打ち合わせ

結局2時間も眠ったかどうか ・・ 5時半に起床です

夜明けがせまりうっすら白みがかってきた頃海を見て愕然とします汗

またかよ! 見ていた予報では波1~1.5m 北4mの風

なんとかなるんじゃないかなとお気楽にタカをくくっていたところ

波はその倍以上あります 最終的に風もその倍になりました


(高い波に立ち向かいキャストするイカヤン)

前回に比べると着水ゾーンの波間も狙えそうでまだましですが (^^;

とりあえず60gのジグをつけてキャスト開始

かろうじて底はとれそうです なんとかシャクれてます

望みを捨てずにキャストを繰り返しますがベイトがいる雰囲気も確認

できず,魚がいる気配もまったく感じられません

周辺に見えるアングラーにも釣れている様子もなく

我々にもアタリもなく 雰囲気が好転する様子もなく ・・ (。。;

7時半には継続の気力を早くも喪失し断念しポイントに見切りをつける事に

残念・・ またもや大きく外しました (^^;

車に戻ってイカヤンの指差す方向を見て言葉を失いました

サーファーです!波に乗ってます!! 正解!!

リベンジポイントをあとに海岸沿いを南下しながら地磯・漁港を

転々と彷徨い歩き青物・アオリイカを狙いますが

行く場所,行く場所でエギが着実にロストにより減っていくばかり

途中,青物もアオリイカもまったく縁がないままに

KAKOさんとム~ム~さんが待つ昨夜のポイントへ向かい合流

聞けばKAKOさんはツバスをゲットしリベンジを達成されたとか!

このポイントでも強めの風の影響と濁りが多くエギングは不調

ここではKAKOさんのエンターテイメントショーが行われた (^^;

そのパフォーマンスは想像を絶するもので観るものに感動と感激を

与える素晴らしいものであった キラキラ

とにかくこの2日間はKAKOさんの独壇場であったのは言うまでもない

最後に有名アオリPで運を託すものの全員撃沈

結局,散々な釣果ではあったものの同行のブロガー諸氏の皆さんと共に

時間を過ごせたことが近頃の大きな楽しみ

イカヤンさん今回もたいへん有難うございました m(。。)m

KAKOさん,ム~ム~さん お疲れ様でした

またよろしくお願い致します!


ブルーランナー またもや無念の空振り   


Posted by リョウ at 13:13Comments(26)ブルーランナー