ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
  ☆ ランキングサイト ☆     このブログも参加しています にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ◇釣りバカランキング◇釣りバカサーチ 人気blogランキングへ ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ           ☆TALEX WEB SHOP☆ よくみえるドットコム WEB SHOPへ ソルトウォーター入荷速報 アングラーズギア入荷速報
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
リバレイ特集 ラパラ特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月28日

①カマス ②ハゼ ③ダツ

H19年9月28日 午前5:00 サンマP

こんな早い時間から行く必要はまったくない朝



本日の釣果は 新チンピラトリオか? 各1匹づつ (^^;



ハゼらしきニューフェイスがスレがかり

ショボい汗

サゴシの姿を見たのは隣で若さんが上げそこなった1匹と

先端から帰っていくアングラーが持っていた1匹だけ

いずれも秋刀魚サイズ ・・

足元でベイトも豊富で パニくってましたが。。

アタリは数回あったものの サゴシの顔は見ずじまい

あまりにも平和すぎて フリーフォールも怖くない

でも帰るまでには,リーダーは要交換の状態になってました (^^;


土・日曜日 いかなる展開がまっているでしょう v(^^)v

  


Posted by リョウ at 12:05Comments(42)サワラ・サゴシ

2007年09月21日

①フグ ②ダツ ③サゴシ

H19年9月21日 4:15 

昨日の 【フィッシングダイアリー】のつりらーさん

      【墨族日記】のあおりんさん の釣行記がすごい

翌朝行けばさらにスゴイだろうと思い 当然行きました

勢いあまって現地4時着 大きくフライング

余裕を持ってキャストしながら時合いを待つ

昨日の情報によると 久しぶりにナブラが出るはず

しかしまったくなし

5:15 ~ たて続けに5バイト ・・ しかしすべてノラず汗

後から思えばこの時が時合いだった 

この時1匹もヒットさせられなかったのが貧果のもとに ・・

つい先日までとは違うバイトの仕方

レンジ,スピード,シャクリ 激しいあせりでわけがわからなくなってしまった

苦し紛れにヒットしたのは



河豚かい!!

膨らんでるけど怒ってるのか?怒ってるのはこっちだよ!!

この後 ダツ 1匹

そして チビサゴシ 1匹 ・・ 細い (^^;

ナブラは見られないが 他の人も釣れていないわけでもない

むこうの人は見ただけでも5本は上げていた

場所ムラ 日ムラ 時間ムラ 腕ムラ ・・

今日の敗因は 腕ムラ ガーン


河豚祭りの予感  


Posted by リョウ at 10:59Comments(66)サワラ・サゴシ

2007年09月19日

小潮のせいですか??

H19年9月19日 午前4:45 サゴシP

最近のサゴシの動向が今後 アップ なのか ダウン なのか?

やっぱり気になりますね

いつものように今朝もやっぱりしつこい南東の風

小潮 ・・ いい響きではありません

近頃,ケーソン付近までの北向きゾーンが手堅いらしく

途中立ち止まって考えましたが,やはりいつものゾーン付近へ

最近,夜明け前の暗いうちに高確率で反応をもたらしてくる

グロウ入りのジグ28gに蓄光してキャストを開始 パンチ

近頃は朝一はフォール中の反応が多く感じるのでボトムまで落とし

低層から調査を開始する

リーダー切れが恐ろしいのでテンションフォール ・・

でもフォール中の反応もなくじれったいので5秒フリーフォールにしてみる

様子を見ながらやがては10秒フリー・・ そして15秒フリー

今日はリーダーを切られる心配もなさそうなほどフォール中も安全

リトリーブ中もなかなか反応がない

いつもなら時合いのタイムゾーンも反応なく,例によって水面を飛ぶ姿も

見られない  周辺も釣れている様子はない

5:15頃,やっとボトムで1匹目ヒット 40クラス

ボトムでの反応も薄く各レンジもまんべんなく調査

2匹目はカウント10からのリトリーブ直後

3匹目はボトムから中層にさしかかったあたりでジャーク中にヒット

しかしジャークの続き的な大袈裟なあわせですっぽ抜け

一応,時合いだったのだろうか  反応がうすく周囲にも活気がない

完全に日が昇ってからフォール中にリーダーが切られる

やっぱり油断はできないか ・・

向かい風の内向きが最近どんな状況なのかが,今ひとつわからないが

外向きも一段落かと思い,数投キャストしていると

15mほどのゾーン中層付近でわずかな手ごたえ

おや?いるじゃんと思いリーダーを見るとダメージを受けている

ちょっと危険な状態だが,相手がサゴシなら大丈夫と ・・ 続行

次の1投でヒット!グイグイ引く ・・ デカいかも?!リーダー切れそう汗

3匹目 やっぱりサゴシクラス 腹にスレています (^^;

内向きにもいるのはいます チョキ

8時近くなってから外向きわりと表層近くで 4匹目も40cmクラスのサゴシ

これで打ち止め終了です

サワラサイズがますます遠のいてしまったような 汗

やはり今いるサゴシサイズの群れもさほど大きいものではないことが

実感としてわかってきます

早いうちに次の群れが接岸してほしいものですね 

もう少し大きいサイズの群れがやって来ることを祈願致します キラキラ

ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング
ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング



明るくなってからのヒットジグ
30gブルーいわし と 赤金 でした  


Posted by リョウ at 12:15Comments(31)サワラ・サゴシ

2007年09月17日

秋サゴシ

H19年9月16日 

祭りが始まりそうなサゴシポイント

まだまだ本祭りには到らず

しかし、釣果もさることながらまたまた楽しい釣行となりました

主流は40cm台サゴシサイズですが、60~70のサワラタイプも

ちゃんと釣れています

わりといるのが ダツ ・・ その他フグも


なかなか疲労が回復しないためちょっとサボります (^^;

当日の様子については、今回同行したの皆さんのブログを

参照頂ければ幸いです

特にKAKOさんのブログは超オススメモノです

【加えて固まるブログ】 KAKOさん

【若狭SW実験室】 若さん

【どど~んといっとけ釣LIFE】 maruさん

【へっぽこ釣り道!!】 ム~ム~1091さん

KAKOさん maruさん ム~ム~1091さん 若さん 

今回も楽しい時間を共に、どうもありがとうございました

また勝手な強制記事リンクご了承下さいませ m(。。)m

  


Posted by リョウ at 18:07Comments(23)サワラ・サゴシ

2007年09月13日

つま先がウロコだらけ

H19年9月13日 午前4:45 

目が離せません こういう事があるから目を離せないのです (^^;

近頃は,気にはなっていても根魚狙いにもなかなか行かず

旬を迎えた新子アオリにも足が向かず ・・

釣れない状況が定着してしまったような サワラども

釣れなきゃ釣れないで,いつなんどき突然異変がおこるかもしれない ・・

そう思うとついついまたあそこへ足を運んでしまう


じつは異変が起こってるんです 汗

今日例のPに来られた方,思いのほか楽しまれたはずです

今朝はいつもより早くから水面がざわつき始めました

久々にベイトが豊富に湧き上がってます 

同時に所々に小規模ボイルが! おおっ!!

今日もいけるかも! でもサワラっぽくない??

さっそくそのゾーン目掛けてキャスト!!

一発でフッキング 軽い (^^; でも元気は良い!

まだ真っ暗な中 魚体が見えてきた 大きさからしてこれは??

ぴょ~んと宙を華麗に舞って抜きあがってきたのは ・・

なぬっ!?  サゴシ ・・ サワラ ではない

計ってみても40cmあるかないか  サゴシの新子か ガーン

ほんとは ツバスかと思ったのに (^^;

リリース すぐキャスト  即バイト! 食い気がある (^^;

2匹目 やはり同じサイズ

①キャスト ①バイト これはおもしろいと思っていたら

リーダーブレイク 。。 生意気だ パンチ

3匹目を釣った後 またまたリーダーブレイク (^^;

仕方がないのでワイヤーリーダーを付けた途端バイトが遠ざかってしまった

時合は短かったが 入れ食い いや 入れバイト!

そのタイミングで 若さん おはようございます m(。。)m

若さんも根元方面で,この状況を楽しんできたところです

その後もショートバイト結構あり

7時過ぎに若さんが帰宅

7時半頃に小規模のナブラがチャンスゾーンに

食い気がいいので,とどきさえすれば高確率でバイトしてくれる



リーダーが切られなくても,数投のナブラ打ちでこのダメージ

活性が高い証なのでしょうか 。。



4匹目,これが今朝の最高サイズ 50cm弱

この時,隣の方が20cmほどのシイラを釣られました (^^;

先端ゾーンでは60UPのものもこの群れに混じって1・2匹釣れた様子


というわけで小さいながらも 新しい群れが入って来た模様

そしてこれが序章であるとすれば ・・・

オータム・サゴシ・フェスタ が始まるか??

この状況についての情報はきっと若さんも新記事で分析してくれるでしょう


帰り際,コンクリート壁の上に座ってたのはクマさん

あくびをしています (^^;

どうやら3連休・・ 釣り三昧の真っ只中で寝不足なのでしょう

アオリ調査の途中に立寄ったようです

ちょっと立ち話をしているうちに会社に遅刻しちゃいました (^^;

クマさんは再び調査へ出発ダッシュ

また今度はゆっくりとお願いいたします m(。。)m


とにかく今朝は久しぶりに靴のつま先がウロコだらけになりました グー  


Posted by リョウ at 12:04Comments(50)サワラ・サゴシ

2007年09月11日

今日この頃のサワラ1匹の重み

H19年9月11日 午前5:15 



画像(釣果)のない記事ばかりが続いていたのでいきなり画像です パンチ

いつものように今日こそはと期待を込めて出撃!!

まだ薄暗い午前5時15分 南からの風だけど半袖では肌寒い

防波堤を歩いている途中まだ海面に変化なく ・・ また今日も同じかな・・

立ち位置を決めて 北に向かいパワー70%程度 第1投目キャスト!

28gのジグでカウント15 

中低速リトリーブで 連続プチジャーク

ドスン!! ・・ おっとっと!?

第2投目 同じコース レンジ スピード アクション

同じゾーン ここらへんかな?? 緊張,緊張

ドス~~ン!!! グーグーグー

ずっしりとした重み  心の中で久々のガッツポーズ!

絶対逃がすわけにはいかない でも以外と引かない。。

でもやたらに重たいので油断はできない ・・

見えてきました!キラキラと光る魚体が!!

暴れだす前に抜き上げてやる パンチ

ここからが勝負どころ

タモ? もって来てません (^^;

一瞬,前回のロッドが折れた時の恐怖に襲われる

今日のロッドはそう簡単には折れないはず汗

抜く! ロッドが大きく弓なりにしなる

重いーーっ!!



70cmに2cmおよばず ・・ でも自己記録更新の68cm



ヒットジグは28gのコットンキャンディー調

今朝は 久々に リヤ トリプルフック仕様で ・・

水曜日に KAKOさん がバラしてしまった時に使っていたのと同じもの

にウロコテープを貼った改良(?)版 ・・ このジグ,イケるのかも??


この時間に釣ってしまうと気持ち的に余裕です ニコニコ

しかし活性状況・個体数ほとんど改善しておらず

この後バイトは皆無  ナブラ・ボイル ほとんどなし

ケーソンのあたり 北向きに単発的なジャンプが見えていたくらい

気になっている ツバス&シオ の姿も確認できません


他に先端ゾーンから二人の方が1本ずつ持ち帰って行かれました

おそらく今朝は全体で3本の漁獲高だと思われます。。

そのうちの1匹を釣り上げることが出来たのは なんともラッキーでした

この1匹の価値は 重い!

久しぶりに満足して帰ってきました 。(^^)。



  


Posted by リョウ at 12:04Comments(28)サワラ・サゴシ

2007年09月08日

サワラ またまた留守

H19年9月8日 午前4:30 サワラが戻ってくるはずのポイント 

台風の余波の雨が天気予報(予想)よりも多めに降っていました

そのせいか土曜日のわりには人出は少なめ

今朝,このPを釣行の選択肢から外された方は 正解 です

駐車場で会ったさごし野次馬さんと釣りポイントへ向かう

駐車場で maruさん の車を確認済み

意表をついて KAKOさん の車もあった (^^; ・・・ なぜ?

今日は土曜日だし,水曜日に来たばかりなのに 。。


お二人がいた場所は先端近くの HOT なゾーン

意外と空いていたので隣に入れて頂いた

ほどなくして ゴールデンタイムに突入するも,今か今かとライズを待つが

一向にその気配がない ・・ いやな予感 汗

この時間帯に動きがないというのは,ちょっとマズイ (^^;

水曜日の状況から明るい期待を持っていただけに拍子抜けです


7:00  見切りをつけて撤収する釣り人が出始める

7:15  さごし野次馬さん 某国営放送 朝の連ドラ 見るため帰宅

7:30  KAKOさん 早目の帰宅宣言 最後の1投 ・・ 開始

7:45  KAKOさん 撤収

8:30  自分も出勤時間につき撤収


サワラらしき ナブラ,ボイル まったく なし

3日前の戻って来たかに思えた活気はいったい何処へ??

またもや 生気の感じられない海に逆戻り ダウン

知る限りあの時間まではサワラは波止全体でも水揚げはおそらく ゼロ

居留守を通り越して どう考えてもサワラはお留守です

帰り道 サビキ釣りの様子を見てもアジも貧果模様 ・・

だめだこりゃ (^^;


KAKOさん 早く帰ってしまったけど今朝も楽しくありがとうございました

maruさん ESOだけは絶対に外しませんね (^^;

さごし野次馬さん きっと夕方また行くんでしょうね (^^;

皆様ありがとうございました,また次回よろしくお願い致します m(。。)m



アムズデザイン(ima) ima GUN吉
アムズデザイン(ima) ima GUN吉


これもよく飛びます!!
気になるコットンキャンディーもこれで
準備OK

  


Posted by リョウ at 16:55Comments(25)サワラ・サゴシ

2007年09月05日

サワラ = 居留守

H19年9月5日 午前5:00  サワラが釣れないポイント


子供とお祭りばかり出かけて体力を消耗する日が続いていたので

気になる海へなかなか行けなくて,やっと今朝行って来ました

本日は 「墨族日記」 の あおりんさん と同行

昨日から匂っていた 「加えて固まるBLOG」 の KAKOさん の車も確認

・・・ 既に出撃している様子  はやい (^^;

例によって例の如く,太刀魚でも釣れるかなと思いながら暗い中開始

うんともすんとも言わずに 約30分ほどした頃

始まりました 少数サワラのボイル >> 待ってましたーー (^^)v

これが続かないんです すぐに終了してしまいます (^^;

思い出したように また別のゾーンに ・・ バシャバシャ!

その頃 若さん合流 そのまま先端方面へ出撃

ゴールデンタイム はあっという間に終了 (^^;

この間にショートバイト数回あったがサワラかどうか?は不明

あおりんさんはワインドで勝負

やはりサワラのバイトはあるが食わせず苦戦模様 汗

早くもひと段落かなぁと思って,気分がだらけ始めた時

近づいてくる人の気配 ・・ 「釣れますか~~~」 

タコ釣りのおじいさんだと思ったら 出ちゃいました KAKOさん!!

変装用メガネをかけてますが変装になっていません (^^;;

似合いすぎて,普通に違和感がない

このネタのためにどこからそれをかけて歩いてきたんですかっ!?

あんまり褒めてあげると 同じものをプレゼントしてくれました

ひそかに嬉しい v(^^)v ありがとうございました m(。。)m

まずは帰宅の時にこれをかけて,家族のリアクションを見たい

しかしこれを釣り場でかけて歩く勇気は ・・ ない 汗



結局のところ釣果はゼロだが 本日のボウズ逃れの収穫はこのメガネだ!

KAKOさんはゴールデンタイムに先端ゾーンで

惜しくも獲物を取り逃がしたらしい

同時に3匹ほどの釣果が先端ゾーンではあったとか

まだまだ個体数も乏しく,食い気もなく 苦難の状況は変わらないが

少しはよくなってきているのかも知れないような気が ・・

遠くにも跳ねる魚体が時折見られます

今回の台風で外洋が少し荒れたら,群れが入ってくるだろうか

何かが刺激になってくれないと ・・・


あおりんさんとKAKOさんは,その後どうだったのでしょうか?

あおりんさんがKAKOさんのギャグに汚染されて

苦しんだりしなかったか心配です (^^;


あおりんさん,KAKOさん,若さん

今日も楽しい時間をありがとうございました!  


Posted by リョウ at 11:40Comments(25)サワラ・サゴシ

2007年09月01日

サワラ 復活なるか?!

H19年9月1日 午前5:00  サワラが釣れるかもしれないポイント


今週は秋雨前線の影響で雨続き

週末にかけて何とか回復しました

そこでさっそく留守気味のサワラどもはその後どうなっているか。。

日の出前,さごし野次馬さん がすでに激投中,隣に入れてもらう

昨日までの雨の影響を考えると心理的に外向きです

ゴールデンタイムも想定通り無反応状態が続く

6時前頃でしたか ・・ 若さんご出勤&合流

その後7時近くなってきたあたりから 現場に変化が訪れる

内向き200m以上は先だろうか ・・・ サゴシらしきジャンプを確認!

でも遠いな。。 

あれが単発じゃなくて近くに寄ってくることに期待が大きくふくらむ

ここで長距離ランナーのMMジグにチェンジ

期待に応えてなんとかとどきそうなゾーンでまた跳ね始める v(^^)v

しかし短時間の動きで1回投げたくらいで、そのゾーンでのライズはなくなる

しばらくすると今度は右 今度は左 

でも,当然のように反応はまったくないです (^^;

一度だけ高速回収中に近距離でショートバイトあり


結果,今朝はサゴシ・サワラを誰かが釣った気配は皆無

しかしながら,先週の閑散とした日曜日に比べれば期待度は数段高し

姿を目視確認しただけで,やる気も夢も希望も急上昇!!


8時半撤収 何事もなかったように出社

若さんは予定時刻を1時間半オーバーして根魚の生息調査へ

さごし野次馬さんはトイレットペーパー大売出しのホームセンターへ


さてさて今後の展開や如何に??

明日釣行を予定されている皆様 ご活躍をお祈りいたします (^^)/









   


Posted by リョウ at 10:54Comments(39)サワラ・サゴシ