2008年03月24日
メバルのち☆サゴシ☆
H20年3月22日 敦賀湾 午後21:00~翌午前4:30
この冬はまだまともなメバルを釣っていない
この日はクマさんの手堅いポイント・釣果情報によりさっそく出撃
潮の状態から時合いは限りなく早朝にかけてとの
クマさんの分析どおり退屈な時間が流れます
しかしクマさんだけは順調に釣果を上げる
その中でクマさんが美味しそうなカサゴを1匹釣る
さっそく,方針を転換してリグをテキサスに変更
少し大きめだけどバークレイのサンドワームをつけてボトムを攻撃
数投頑張ってみると鋭いバイトの感触に続き力強い引き!
月下美人が大きく弓なりにしなりました!!
目論見どおりにカサゴの良型をゲットか?

今季初の23センチのメバル!
よしよし v(^^)v とりあえずサイズ的にも満足
11時半 とりあえず第一試合を終了
コンビニへビールと食材を仕入れ例によって例の如くミーティング
イレグイで有名なム~ム~さんが合流
三人で待ち遠しかったビールの乾杯 (喜・・)
計画中のオフショアのタックルなど車中で戦略を練る
2時近くになっていただろうか ここで寝たら絶対に起きない
自信があるのでこのまま第二試合に出撃を決定する
しかし,この後またまた退屈な時間の中クマさんだけが独走
こちらはと言えばビールが効いているのと激しい睡魔に呪われ
不覚にも岩場で30分ほど気を失ってしまった (^^;
寒さで目が覚め 今度はミノーでトップを攻める作戦に戻り再開
少ない手持ちのミノーをローテーションしながらキャスト&リトリーブ
ローテーションの中 ラパラのCD5 ・・ ちょっと大きいかな?
でも ここで目が覚めるようなバイト!!落ち着いてフッキング

これも20センチちょいあるので食卓行き 。(^^)。
昨日のクマさんの実績ほどの釣果があげられないまま
ポイント移動の時間が来てタイムアップです
H20年3月23日 午前5:00?
車に戻りサゴシ狩りのタックルを準備してポイントへ
既にさごし野次馬さんがいてキャストしています
やがて当日オフショア予定のはずだった若さんも
時化で中止になったらしくて登場です
そのあと初対面の SHORE GAME-Ⅱの a_kさん がやって来まして
ご挨拶をさせて頂きいろいろと参考になるお話をさせて頂きました
後には地元のシーバスハンター酔虎さんとも久しぶりに
お会いできました
前回,爆釣祭りとなったこの予備サゴシポイント
本日はなかなか爆釣モードのスイッチが入らず
これと言った群れが寄ってきません
今回はマナティでのワインド組 クマさんとム~ム~さんが順調です
メタルジグではバイトもうまく拾えずに苦戦 (^^;
前回 maruさん爆発のピンテールもいまひとつ ・・
まばらな釣果の中 ビッグ・ワンを仕留めたのはム~ム~氏
73センチのサワラサイズをワインドで釣り上げました!
おめでとうございました~ (^^)v
群れの入りも期待が薄い雰囲気もあり午前中で撤収することに
結果として50センチ台のサゴシが7匹 (・・だと思う)
聞いたところによるとこの日も大賑わいだったはずの
メジャーサゴシポイントも思わしくなかった様子
南風も強く少し肌寒さを感じる一日でした
潮替りで釣り場がこのあと好転してくれるといいですねー (^^)/
今回も同行の皆様ありがとうございました m(。。)m
a_kさん 次回また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします
酔虎さん お互い地元ながらめったに会いませんが
また見かけましたら是非お声がけ下さい
この冬はまだまともなメバルを釣っていない
この日はクマさんの手堅いポイント・釣果情報によりさっそく出撃
潮の状態から時合いは限りなく早朝にかけてとの
クマさんの分析どおり退屈な時間が流れます
しかしクマさんだけは順調に釣果を上げる
その中でクマさんが美味しそうなカサゴを1匹釣る
さっそく,方針を転換してリグをテキサスに変更
少し大きめだけどバークレイのサンドワームをつけてボトムを攻撃
数投頑張ってみると鋭いバイトの感触に続き力強い引き!
月下美人が大きく弓なりにしなりました!!
目論見どおりにカサゴの良型をゲットか?
今季初の23センチのメバル!
よしよし v(^^)v とりあえずサイズ的にも満足
11時半 とりあえず第一試合を終了
コンビニへビールと食材を仕入れ例によって例の如くミーティング
イレグイで有名なム~ム~さんが合流
三人で待ち遠しかったビールの乾杯 (喜・・)
計画中のオフショアのタックルなど車中で戦略を練る
2時近くになっていただろうか ここで寝たら絶対に起きない
自信があるのでこのまま第二試合に出撃を決定する
しかし,この後またまた退屈な時間の中クマさんだけが独走
こちらはと言えばビールが効いているのと激しい睡魔に呪われ
不覚にも岩場で30分ほど気を失ってしまった (^^;
寒さで目が覚め 今度はミノーでトップを攻める作戦に戻り再開
少ない手持ちのミノーをローテーションしながらキャスト&リトリーブ
ローテーションの中 ラパラのCD5 ・・ ちょっと大きいかな?
でも ここで目が覚めるようなバイト!!落ち着いてフッキング
これも20センチちょいあるので食卓行き 。(^^)。
昨日のクマさんの実績ほどの釣果があげられないまま
ポイント移動の時間が来てタイムアップです
H20年3月23日 午前5:00?
車に戻りサゴシ狩りのタックルを準備してポイントへ
既にさごし野次馬さんがいてキャストしています
やがて当日オフショア予定のはずだった若さんも
時化で中止になったらしくて登場です
そのあと初対面の SHORE GAME-Ⅱの a_kさん がやって来まして
ご挨拶をさせて頂きいろいろと参考になるお話をさせて頂きました
後には地元のシーバスハンター酔虎さんとも久しぶりに
お会いできました
前回,爆釣祭りとなったこの予備サゴシポイント
本日はなかなか爆釣モードのスイッチが入らず
これと言った群れが寄ってきません
今回はマナティでのワインド組 クマさんとム~ム~さんが順調です
メタルジグではバイトもうまく拾えずに苦戦 (^^;
前回 maruさん爆発のピンテールもいまひとつ ・・
まばらな釣果の中 ビッグ・ワンを仕留めたのはム~ム~氏
73センチのサワラサイズをワインドで釣り上げました!
おめでとうございました~ (^^)v
群れの入りも期待が薄い雰囲気もあり午前中で撤収することに
結果として50センチ台のサゴシが7匹 (・・だと思う)
聞いたところによるとこの日も大賑わいだったはずの
メジャーサゴシポイントも思わしくなかった様子
南風も強く少し肌寒さを感じる一日でした
潮替りで釣り場がこのあと好転してくれるといいですねー (^^)/
今回も同行の皆様ありがとうございました m(。。)m
a_kさん 次回また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします
酔虎さん お互い地元ながらめったに会いませんが
また見かけましたら是非お声がけ下さい
2008年03月13日
サゴシ ☆寂☆
H20年3月13日 午前5:40 サゴシP
いよいよ春らしく温かい時期がやってきました
久々に出勤前に海へ行きました
南風強し
強引に内向き重点に攻撃開始
6時 そろそろ祭りスタートか?
始まらない・・
6時半 まわりでちらほら
でもバイトなし
7時 今日はスタートが遅い
? まだ来ない えーっ!
7時半 まさか?
まずいんでないかい・・ (^^;
8時 これはまずい (汗)
本格的にまずい
8時半 うっそーーー (涙)
あららー!ボウズ~!?
なんという気まぐれな生き物だ
アンビリーバブル (^^;
いよいよ春らしく温かい時期がやってきました
久々に出勤前に海へ行きました
南風強し
強引に内向き重点に攻撃開始
6時 そろそろ祭りスタートか?
始まらない・・
6時半 まわりでちらほら
でもバイトなし
7時 今日はスタートが遅い
? まだ来ない えーっ!
7時半 まさか?
まずいんでないかい・・ (^^;
8時 これはまずい (汗)
本格的にまずい
8時半 うっそーーー (涙)
あららー!ボウズ~!?
なんという気まぐれな生き物だ

アンビリーバブル (^^;
2008年03月11日
サゴシ中毒症候群 ☆完治不能☆
H20年3月9日 某ポイント
あのようなお祭り騒ぎはスプリング・フェスティバルまでは当分ない
もの思っていました
しかし週末が近づき群れの動きが戻ってきてるという雰囲気が
どこからともなく聞こえてきました
天気も良く明朝のサゴシPの激混みは決定的 ・・
早起きして場所を確保する自信がない (^^;
朝一のサゴシPスタートを避けて 別のターゲット,ポイントから
攻めて成果をあげ高笑いをしてやろうという計画
例によって例の如く 8日土曜の夜から活動を開始です
まず第一現場に集合
既に早くから到着済みの ム~ム~1091さん
ぼくより10分遅れで maruさん 到着
そのあと クマさん到着
第一ポイント 全員ボウズ
・・ 移動
第二ポイント 到着
右手に缶ビール 左手にファミチキ 同行諸氏の戦いぶりを観戦
あえなく 全員ボウズ (^^; ・・撤収
ミーティングを maruさんの車で開催
議題①:明日の戦略対策
議題②:新年度タックル対策(ム~ム~さんが持参したDVDによる)
午前2時ミーテング終了就寝
第二ポイント 朝の部
午前6時半起床・・えっ!? やりました 遅い (^^;
ここがメインイベント 思いっきり外しました
maruさんの1匹のみで 撤退
第三ポイント
平和過ぎる雰囲気が漂っています
代表してデモンストレーション
反応なし 撤退
混雑するメジャーポイントを避けて 第四ポイントへ移動
新規ポイントなので歩きながら探ります
やがてあるポイントに落ち着く
ここがこの日のお祭り広場になりました
すごいチェイスがサイトで見られます
一同ボウズを逃れ祭りに一気に突入!

足元にはベイトも豊富に見られます
ばかすか釣れます (^^)v
maruさんの記事にもあるようにジャーク ジグの種類や色
などいろいろな事を試すことができました
前回と違ったのはリールを巻く左手ではなくてロッドをしゃくる
右腕が痛さに悲鳴をあげました
皆,それぞれ 30~40本はあげたでしょうか
夜明けから挑めば3桁も可能な勢いを感じました
さらに欲を言えばサワラサイズが出なかったことか ・・

エリア フラットサーディン 30g
風があったので30gではちょっとやりずらかったのですが
よく釣れました 値段もリーズナブル
やっぱりこのカラーが好きです これはお腹がグロー

ナッティー 40g
コレもコストパフォーマンスに優れたジグ
コーティングが丈夫で入れ食い時の耐久性抜群
まだあまり流通していないと思われますが将来有望なジグか・・

メタルフォーカス 40g
最近気に入って使っています。
名前を忘れてmaruさんに聞いて思い出しました


アムズデザイン(ima) ima GUN吉
良く飛ぶので横風に強いので使いましたが入れ食い高活性時にはちょっと勿体無いのでロストしないうちに交替です。今ならナチュラムちょいお買い得。

シャウト(Shout!) ダンガンジグ
これも祭りモード時にはもったいないです。
この日は赤金がアタリでしたがチェイス猛攻にリーダーごとロスト。

リヤフックはこれがお気に入りで愛用しています。
今回も同行してくれた皆様ありがとうございました
一時は貧果にわびしい気持ちでどうしようかと思いましたが
結果的にまたフェスタを味わう事ができました
やっぱり楽しい 治らないサゴシ中毒症候群
あのようなお祭り騒ぎはスプリング・フェスティバルまでは当分ない
もの思っていました
しかし週末が近づき群れの動きが戻ってきてるという雰囲気が
どこからともなく聞こえてきました
天気も良く明朝のサゴシPの激混みは決定的 ・・
早起きして場所を確保する自信がない (^^;
朝一のサゴシPスタートを避けて 別のターゲット,ポイントから
攻めて成果をあげ高笑いをしてやろうという計画
例によって例の如く 8日土曜の夜から活動を開始です
まず第一現場に集合
既に早くから到着済みの ム~ム~1091さん
ぼくより10分遅れで maruさん 到着
そのあと クマさん到着
第一ポイント 全員ボウズ
・・ 移動
第二ポイント 到着
右手に缶ビール 左手にファミチキ 同行諸氏の戦いぶりを観戦
あえなく 全員ボウズ (^^; ・・撤収
ミーティングを maruさんの車で開催
議題①:明日の戦略対策
議題②:新年度タックル対策(ム~ム~さんが持参したDVDによる)
午前2時ミーテング終了就寝
第二ポイント 朝の部
午前6時半起床・・えっ!? やりました 遅い (^^;
ここがメインイベント 思いっきり外しました
maruさんの1匹のみで 撤退
第三ポイント
平和過ぎる雰囲気が漂っています
代表してデモンストレーション
反応なし 撤退
混雑するメジャーポイントを避けて 第四ポイントへ移動
新規ポイントなので歩きながら探ります
やがてあるポイントに落ち着く
ここがこの日のお祭り広場になりました

すごいチェイスがサイトで見られます
一同ボウズを逃れ祭りに一気に突入!
足元にはベイトも豊富に見られます
ばかすか釣れます (^^)v
maruさんの記事にもあるようにジャーク ジグの種類や色
などいろいろな事を試すことができました
前回と違ったのはリールを巻く左手ではなくてロッドをしゃくる
右腕が痛さに悲鳴をあげました
皆,それぞれ 30~40本はあげたでしょうか
夜明けから挑めば3桁も可能な勢いを感じました
さらに欲を言えばサワラサイズが出なかったことか ・・
エリア フラットサーディン 30g
風があったので30gではちょっとやりずらかったのですが
よく釣れました 値段もリーズナブル
やっぱりこのカラーが好きです これはお腹がグロー
ナッティー 40g
コレもコストパフォーマンスに優れたジグ
コーティングが丈夫で入れ食い時の耐久性抜群
まだあまり流通していないと思われますが将来有望なジグか・・
メタルフォーカス 40g
最近気に入って使っています。
名前を忘れてmaruさんに聞いて思い出しました

アムズデザイン(ima) ima GUN吉
良く飛ぶので横風に強いので使いましたが入れ食い高活性時にはちょっと勿体無いのでロストしないうちに交替です。今ならナチュラムちょいお買い得。

シャウト(Shout!) ダンガンジグ
これも祭りモード時にはもったいないです。
この日は赤金がアタリでしたがチェイス猛攻にリーダーごとロスト。
リヤフックはこれがお気に入りで愛用しています。
今回も同行してくれた皆様ありがとうございました
一時は貧果にわびしい気持ちでどうしようかと思いましたが
結果的にまたフェスタを味わう事ができました
やっぱり楽しい 治らないサゴシ中毒症候群
2008年03月03日
サゴシ☆大入り満員なのはアングラーの数だけ☆
H20年3月2日 午前6:30 敦賀サゴシメジャーポイント
久しぶりに記事を更新します
が・・ ご存知の通りふさわしいネタがないです
釣れない じゃなくて いない と言った表現のうほうが適切か
今回は桃の節句とも重なる休日という事もあり同行メンバーは激少
前夜からクマさんと二人で夜な夜な活動を開始
その夜も久々に天気の良い条件であったにも関わらず不漁となり
午前0時頃コンビニでビールと食料を仕入れてポイント駐車場入り
二人だけで車の中でミーティング&宴会をする
今回はクマさんがDVDを買ってきたというのでそれを鑑賞しながら・・
んんっ!? DVD鑑賞? それはブルーかピンクか?
いやいや 違いますって (^^;
これですよ これ

内外出版社 ルアーマガジンSALT THE MOVIE VOL2
釣りに出かける機会が少ないこの時期
でも家でじっとしていられない・・ そんな時はこういうものを見て英知を養う!いいかも!!
以前から気になっていましたが見る機会に恵まれてラッキー☆
ビールを呑みつつ食い入るように画面を見つめる へんな二人 (^^;
臨場感溢れる映像と解説 これは勉強になりますね
濃いミーティングを終了して明日に備え就寝
午前6時目覚まし。。
外に出て驚きの車の数!!なんだ?何かいい情報があったんだろうか?
何かイベントでもある日なんだろうか??
例によって車中泊の意味がない寝坊ということになるのか・・
既に防波堤の上はジガーマンの列で隙間もないではないか
6時半 クマさんと共に突堤に下り立ち 北も南も両方ともが人垣で
いっぱいである事を確認 (^^;
一番手前の北向き空スペースに陣取る
すごい人口密度なのに活気も気配もなく へんな雰囲気
今ちょっと仲間内でブームの クマさんご推奨の
エリアのフラットサーディンからすがすがしくキャスト開始!!
30gのイワシのグロー 好きなタイプのカラーです
30分もしないうちに周りの雰囲気と気配のなさに
テンションの糸が弛んで来ました
間もなくさごし野次馬さんもご出勤
奥のほうはどうだろうか ここから見えている限り様子はどこも
同じように見えるが気になるので一応歩いて行ってみることに・・
中間南向きにキャスト中の若さんとIWAさんを発見
状況はやはり同じ 若さんもお手上げの様子
しばらく立ち話をしている間でも誰1人として周囲で
ヒットもせず と言うよりロッドを置いておしゃべりしている
人達の姿のほうが多い・・ まだ8時過ぎですよ みなさん (^^;
当然,時合いが来るのを期待して待っているのですが。。
でもこのシラけた雰囲気には馴染めません
車に戻り軽く朝食をとったら睡魔が訪れ気が付いたら
1時間ほど爆睡していました (まずい!)
慌てて戻ってみましたが全然まずくありません (^^;;
暖かい陽がさし最高の天気になっています
ここからが祭りの始まりか??と思いながらも 変化のない海
北側はホンダワラの活性が高く大漁ですが
冬パターンのひとつとして昼くらいから事件が起こりやすいはず・・
だが・・ この日ばかりはそんな期待すらも保つ事が出来ずに
クマさんと11時すぎには断念を決定し撤退宣言です
帰り際に新しいボウズ回避ポイントの調査をして帰宅
どなたか昨日サゴシ釣られた方はいらっしゃいますか??
久しぶりに記事を更新します
が・・ ご存知の通りふさわしいネタがないです
釣れない じゃなくて いない と言った表現のうほうが適切か

今回は桃の節句とも重なる休日という事もあり同行メンバーは激少
前夜からクマさんと二人で夜な夜な活動を開始
その夜も久々に天気の良い条件であったにも関わらず不漁となり
午前0時頃コンビニでビールと食料を仕入れてポイント駐車場入り
二人だけで車の中でミーティング&宴会をする
今回はクマさんがDVDを買ってきたというのでそれを鑑賞しながら・・
んんっ!? DVD鑑賞? それはブルーかピンクか?

いやいや 違いますって (^^;
これですよ これ

内外出版社 ルアーマガジンSALT THE MOVIE VOL2
釣りに出かける機会が少ないこの時期
でも家でじっとしていられない・・ そんな時はこういうものを見て英知を養う!いいかも!!
以前から気になっていましたが見る機会に恵まれてラッキー☆
ビールを呑みつつ食い入るように画面を見つめる へんな二人 (^^;
臨場感溢れる映像と解説 これは勉強になりますね
濃いミーティングを終了して明日に備え就寝
午前6時目覚まし。。
外に出て驚きの車の数!!なんだ?何かいい情報があったんだろうか?
何かイベントでもある日なんだろうか??
例によって車中泊の意味がない寝坊ということになるのか・・
既に防波堤の上はジガーマンの列で隙間もないではないか
6時半 クマさんと共に突堤に下り立ち 北も南も両方ともが人垣で
いっぱいである事を確認 (^^;
一番手前の北向き空スペースに陣取る
すごい人口密度なのに活気も気配もなく へんな雰囲気
今ちょっと仲間内でブームの クマさんご推奨の
エリアのフラットサーディンからすがすがしくキャスト開始!!
30gのイワシのグロー 好きなタイプのカラーです
30分もしないうちに周りの雰囲気と気配のなさに
テンションの糸が弛んで来ました

間もなくさごし野次馬さんもご出勤
奥のほうはどうだろうか ここから見えている限り様子はどこも
同じように見えるが気になるので一応歩いて行ってみることに・・
中間南向きにキャスト中の若さんとIWAさんを発見
状況はやはり同じ 若さんもお手上げの様子
しばらく立ち話をしている間でも誰1人として周囲で
ヒットもせず と言うよりロッドを置いておしゃべりしている
人達の姿のほうが多い・・ まだ8時過ぎですよ みなさん (^^;
当然,時合いが来るのを期待して待っているのですが。。
でもこのシラけた雰囲気には馴染めません
車に戻り軽く朝食をとったら睡魔が訪れ気が付いたら
1時間ほど爆睡していました (まずい!)
慌てて戻ってみましたが全然まずくありません (^^;;
暖かい陽がさし最高の天気になっています
ここからが祭りの始まりか??と思いながらも 変化のない海
北側はホンダワラの活性が高く大漁ですが
冬パターンのひとつとして昼くらいから事件が起こりやすいはず・・
だが・・ この日ばかりはそんな期待すらも保つ事が出来ずに
クマさんと11時すぎには断念を決定し撤退宣言です
帰り際に新しいボウズ回避ポイントの調査をして帰宅
どなたか昨日サゴシ釣られた方はいらっしゃいますか??