ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
  ☆ ランキングサイト ☆     このブログも参加しています にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ◇釣りバカランキング◇釣りバカサーチ 人気blogランキングへ ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ           ☆TALEX WEB SHOP☆ よくみえるドットコム WEB SHOPへ ソルトウォーター入荷速報 アングラーズギア入荷速報
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
リバレイ特集 ラパラ特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集

2007年09月19日

小潮のせいですか??

H19年9月19日 午前4:45 サゴシP

最近のサゴシの動向が今後 アップ なのか ダウン なのか?

やっぱり気になりますね

いつものように今朝もやっぱりしつこい南東の風

小潮 ・・ いい響きではありません

近頃,ケーソン付近までの北向きゾーンが手堅いらしく

途中立ち止まって考えましたが,やはりいつものゾーン付近へ

最近,夜明け前の暗いうちに高確率で反応をもたらしてくる

グロウ入りのジグ28gに蓄光してキャストを開始 パンチ

近頃は朝一はフォール中の反応が多く感じるのでボトムまで落とし

低層から調査を開始する

リーダー切れが恐ろしいのでテンションフォール ・・

でもフォール中の反応もなくじれったいので5秒フリーフォールにしてみる

様子を見ながらやがては10秒フリー・・ そして15秒フリー

今日はリーダーを切られる心配もなさそうなほどフォール中も安全

リトリーブ中もなかなか反応がない

いつもなら時合いのタイムゾーンも反応なく,例によって水面を飛ぶ姿も

見られない  周辺も釣れている様子はない

5:15頃,やっとボトムで1匹目ヒット 40クラス

ボトムでの反応も薄く各レンジもまんべんなく調査

2匹目はカウント10からのリトリーブ直後

3匹目はボトムから中層にさしかかったあたりでジャーク中にヒット

しかしジャークの続き的な大袈裟なあわせですっぽ抜け

一応,時合いだったのだろうか  反応がうすく周囲にも活気がない

完全に日が昇ってからフォール中にリーダーが切られる

やっぱり油断はできないか ・・

向かい風の内向きが最近どんな状況なのかが,今ひとつわからないが

外向きも一段落かと思い,数投キャストしていると

15mほどのゾーン中層付近でわずかな手ごたえ

おや?いるじゃんと思いリーダーを見るとダメージを受けている

ちょっと危険な状態だが,相手がサゴシなら大丈夫と ・・ 続行

次の1投でヒット!グイグイ引く ・・ デカいかも?!リーダー切れそう汗

3匹目 やっぱりサゴシクラス 腹にスレています (^^;

内向きにもいるのはいます チョキ

8時近くなってから外向きわりと表層近くで 4匹目も40cmクラスのサゴシ

これで打ち止め終了です

サワラサイズがますます遠のいてしまったような 汗

やはり今いるサゴシサイズの群れもさほど大きいものではないことが

実感としてわかってきます

早いうちに次の群れが接岸してほしいものですね 

もう少し大きいサイズの群れがやって来ることを祈願致します キラキラ

ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング
ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング



明るくなってからのヒットジグ
30gブルーいわし と 赤金 でした



同じカテゴリー(サワラ・サゴシ)の記事画像
サゴシ☆ベイト☆
サゴシ ☆Yes We Can☆彡
サゴシ☆サイトでワインド☆
サゴシ ☆ワインド・フェスタ☆
サゴシ中毒症候群 ☆完治不能☆
臨時大量接岸  ☆ サゴシ+サワラ ☆
同じカテゴリー(サワラ・サゴシ)の記事
 サゴシ☆ベイト☆ (2009-04-13 17:42)
 サゴシ ☆Yes We Can☆彡 (2009-03-30 12:17)
 ☆はぐれサゴシを追え!☆ (2008-04-22 12:26)
 サゴシ☆サイトでワインド☆ (2008-04-15 12:31)
 サゴシ ☆ワインド・フェスタ☆ (2008-04-01 17:08)
 サゴシ ☆寂☆ (2008-03-13 12:15)

この記事へのコメント
「オータム・サゴシ・フェスタは諸事情により中止の方向。出店された露天商のサゴシさん達はただちにお引取りください」って感じですか???実はオータム・ビバビバ・シイラ・カーニバルに変更とか???
Posted by KAKO at 2007年09月19日 12:31
こんにちは、
サゴシがコンスタントにあがりはじめると
各地でお祭りスタートですね。
サゴシ・さば・アジ・ツバス・・・楽しみです。
Posted by のぶ at 2007年09月19日 12:33
なかなかお祭りにならないですね。
サゴシの召集を早くかけていただきますよう
願っています。
Posted by ジジギング at 2007年09月19日 12:42
今日もお疲れさまでした(^-^)/
いまお仕事で大阪の港湾にいますが、こちらでは現在、オータムBORAフェスタが開催されているらしく、でっかいボラがバンバン飛びまくっております(^O^)
残念ながら今日はKAKOメガネを忘れたため、ボラはやっぱりボラにしか見えません(^_^;)
ちょっと海面を覗くと先日のシイラほどの大きさのボラが何十匹もグルグルと…
Posted by maru at 2007年09月19日 12:42
>KAKOさん こんにちは
チビなサゴシ達はもたもたしているとシイラ軍団に食われちまいそうです (^^;
万が一の出没に備えてタモを持っていきましたがお呼びでない。。
KAKOさんと一緒なら何の祭りでもぼくはOKです ・・ 魚の名前が入ってなくてもいいような (^^;
Posted by リョウ at 2007年09月19日 12:46
>のぶさん こんにちは
さっそくのコメントありがとうございます
畑も海もみのりの秋ということで。。
ここが稼ぎ時でしょうか ・・ がんばらないと v(^^)v
Posted by リョウ at 2007年09月19日 12:49
>ジジギングさん こんにちは
期待したほどの祭りにはもう一歩ですね。
これからは水温も安定してくるでしょうし,いろいろと状況がいい方へ向かってくれるんじゃないかと期待したいです。
Posted by リョウ at 2007年09月19日 12:53
>maruさん お疲れ様です
ボラ・フェスタ開催中ですか!?海中の酸素濃度が薄い海でも元気なやつらですね。。
実は酸素不足で苦しんでのたうち回ってるのかも知れないですよ (^^;
あのメガネをかけていたら,なんの疑いもなく速攻でキャスティングしてしまっているシチュエーションですね!
Posted by リョウ at 2007年09月19日 13:04
まいどです!(^^)釣れてますねー!こないだは、デカイの釣っておられましたもんね!(^^)日によってムラがあるのは仕方ないですよね。(^^)リョウさんの釣果見てると、やっぱ敦賀のサゴシも捨てがたい…。(TT)迷います…。(TT)
Posted by もりはげ at 2007年09月19日 13:08
>もりはげさん こんにちは
サゴシでも元気のいいヤツはよく引きますから楽しめます
またゆっくりと敦賀にも寄って下さいよ~(^^)/
Posted by リョウ at 2007年09月19日 13:26
 リョウさん、本日も、朝からお疲れ様です。
 シーラの姿はその後確認出来ませんか?
 17日に、釣ったやつの後ろに、確実にm超えの雄が2匹付いて来てたので、リベンジしたいと考えてたのですが、いかがでしょうか。
Posted by trouto at 2007年09月19日 14:02
>troutoさん こんにちは
実は16日に私達もアベックのシイラを目撃していたんです。。
翌日にtroutoさんがそれを釣り上げた事を知り驚いていたところでした!すごいですね(^^;
今朝はシイラの姿やおぼしき軌跡は見られませんでした。
さらにメーターオーバーですか?!いったいどうやってあげるんでしょうか??
Posted by リョウ at 2007年09月19日 14:31
リョウ さんこんにちは
サゴシはパラパラと下降線ですかね(^^ゞ
それとも、ただの日ムラか。
前回は私が行った日に、サワラがゴッソリ沖に帰って行ったし・・・。
明日も、もしかして・・・(-_-;)
潮も悪いし、ちょっとばかり不安です。
Posted by つりらー at 2007年09月19日 16:21
小潮...連休明けまで早朝の潮は良くないです。 9月の釣果はかなり潮に左右されているとデータが物語っていますね。
http://www2q.biglobe.ne.jp/%7Eooue_h-h/i/tide/s_tide.cgi

たとえば、リーダーが大変だった絶好釣の9/13.14の日の出付近の潮は見ての通り良好です。
絶不調だった8/25日前後は朝、潮が動いてないです。
という事で今度の連休は危険な予感が致します。
Posted by at 2007年09月19日 16:59
今日も行かれたとはほんまに羨ましい~w
南風のきつい内向きで釣れだしたってことはワインド向きではw
諸事情により当分行けませんが、、
今度行くときは魚がわんさか回って来てほすぃ~ですw
Posted by ム~ム~ at 2007年09月19日 17:02
 リョウさん、ありがとうございます。
 16日の件は、情報交換をしている知り合いとから、釣行後、リョウさんのお仲間のブログでも確認させていただいてました。
 その後の回遊情報があればと思い、お伺いいたしました。
 引き上げに関しては、私は、ギャフを使用してます。
 大型の青物には、磯タモは60cmでもトラブルが多く役に立ちません、何度悔しい思いをしたことか、ということでギャフが一番です。
 3k位までなら抜き上げ、掛かりが浅い場合はギャフです。
 敦賀でギャフを持ち歩いてるのは、私と友人の2人ぐらいだと思います。
Posted by trouto at 2007年09月19日 17:12
あれ、潮見表変なところがでますわ?
こちらで
http://www2q.biglobe.ne.jp/%7Eooue_h-h/i/tide/select05.html
  m(__)m
Posted by at 2007年09月19日 17:32
troutoさん、いつも貴殿の釣果には驚かされます。 もし宜しければお教えください。先日のシイラはプラグでの釣果なのでしょうか?
Posted by at 2007年09月19日 17:37
>つりらーさん こんにちは
日ムラと解釈したいところです。。場所ムラも当初からありますし。
明日出撃ですね!若さんのおっしゃるように潮周りから言えば ・・ うぅ~~ん どうでしょう (^^;
気合いで勝負ですっ!!
Posted by リョウ at 2007年09月19日 17:41
>若さん 今朝もお疲れ様でした
やはり潮の影響ありますよね・・ これは自然の摂理にはかないません。。
これ見やすいタイドグラフですね,ご紹介ありがとうございますm(。。)m
Posted by リョウ at 2007年09月19日 17:47
>ム~ム~さん こんにちは
顔が日焼けで真っ赤になってましたがほとぼりは冷めましたか (^^;
早く来ないとサゴシはシイラに食べられてしまうかも。。
Posted by リョウ at 2007年09月19日 17:52
>troutoさん
ギャフですか ・・ここでもギャフが必要な場面があるとは考えたこともありませんでした (^^;

ところでどう食されましたか?美味しいんでしょうか?
Posted by リョウ at 2007年09月19日 17:58
 若さん、こんにちは m(__)m
 はじめまして!と言うところですが、いつもブログを拝見し、お世話になってます。

 先日のシイラは、45gのジグ(背黒イワシ)です。

 私のホームページではありませんが、hosapyonさんのページで、昨年より、お世話になってます。
 私の釣行の詳細は、下記、掲示板を見ていただければ全釣行が記録されてます。
  
http://6127.teacup.com/hosapyon/bbs
Posted by trouto at 2007年09月19日 18:16
 リョウさん、すみません。
 若さんのブログに、回答を書いてるつもりが、間違えて、リョウさんのブログに書きこんでしまいました。

 シイラは、刺身・フライ・兜の照り焼きで半分頂きました。
 うまかったですよ。
 
Posted by trouto at 2007年09月19日 18:41
顔・・・二日目でズルムケであります(T_T)
シイラのデコのように鼻の頭はテカテカでつ(;-_-;)
Posted by ム~ム~ at 2007年09月19日 18:45
troutoさんありがとうございます。m(__)m
またHPも拝見致しました。
ブログ全盛の中、BBSの方が良い事もありますね。特に釣果報告などは、そう思います。

追伸ですが、釣果を拝見させて頂いている内、過去に港でお会いした事があるような気がしてきました。 (^^)
Posted by at 2007年09月19日 20:21
チビサゴシは相変わらずのようですね。
私はいつもケーソン辺りですが、逆に先端付近が気になって気になってw
今週末は先の方まで出撃しようか迷っています(^^;)
Posted by クマ at 2007年09月19日 23:12
>troutoさん
ありがとうございます
そういった魚が入ってくると,皆さんいろいろと期待と楽しみが増えてきますね。
troutoさんならきっと目指すターゲットを捕らえてこられる事でしょう。
楽しみにしています (^^)/

>ム~ム~さん
そりゃ,あれだけの日程で海にいれば日焼けもしますわな・・ (^^;

>クマさん
場所ポイントによるアタリ・ハズレ・・ やっぱりありますからね
まだまだムラがありそうですから難しいですね
Posted by リョウ at 2007年09月20日 09:30
ヘボアングラー奮釣記でお馴染みのイカヤンさんのブログが
ヘボアングラー奮釣記 新館 としてナチュログに引越しました (^^)v
http://heboikayan.naturum.ne.jp/
お気に入りリンクに追加しました
Posted by リョウ at 2007年09月20日 10:08
↑宣伝ありがとうございますm(_ _)m
まだ記事も無いのに・・・こんなに宣伝されて最初の記事が、和尚だったら・・・と考えると(>_<)
Posted by イカヤン at 2007年09月20日 23:20
因みに、オイラは大潮のが苦手です・・・1番和尚率高いかも。
Posted by イカヤン at 2007年09月20日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小潮のせいですか??
    コメント(31)