ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
  ☆ ランキングサイト ☆     このブログも参加しています にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ブログランキング・にほんブログ村へ ◇釣りバカランキング◇釣りバカサーチ 人気blogランキングへ ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ           ☆TALEX WEB SHOP☆ よくみえるドットコム WEB SHOPへ ソルトウォーター入荷速報 アングラーズギア入荷速報
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
リバレイ特集 ラパラ特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集

2007年10月09日

青物狙い < アオリイカで宴会!

H19年10月8日 福井県北部

このハイシーズンに1週間以上も釣りをしていませんでした 

何しろ朝の布団の中が気持ちいい季節で出勤前の釣行が億劫になって

しまったのと,サゴシの不調が続いていたので (^^;

このストレスを発散するための今回の釣行計画

どど~んといっとけ釣りLIFE の maru さん

ヘボアングラーの奮釣記 の イカヤン さん

とともに新たなポイントへ行ってみることになりました

目的その① ツバス等の青物を釣ること

目的その② 現地で人の釣ったアオリイカで宴会をすること

maruさんは前日からすでに先発隊として現地入りです (二泊釣行)


maruさんの事前調査によれば,青物の回遊は乏しく思わしくない様子

青子が1匹と,アオリイカが思いのほか釣れて 4ハイの釣果!

これは現地でアオリイカ宴会の目的が果たせそうだ (^^)/


今回はイカヤンの車に同乗させて頂いて maruさんが待つ現場へ向かう

日没直前に現地に到着

そこで食材の調達を期待して,さっそくイカヤンにロッドを振ってもらうと

さすがイカヤンだな~! 早々にヒット連発です!!

この時すでにヨダレが止まらない状態になってきたので

そんなに釣れるのか?・・ と我輩もいざエギングの準備をしてみる

すると ・・・ 釣れました!  うまそうなやつが (^^)v

青物狙い < アオリイカで宴会!

胴長およそ15センチ程ですが,顔はまさに エメラルダス

と言うことで食材が揃ったので宴会の準備汗

しかし今回は板長のKAKOさんが残念ながら来れなかったので

副板長のイカヤンに釣る人を兼ねてさばいてもらう事に ・・

獲れたての新鮮なアオリイカで乾杯です! 念願の目的をひとつ達成 !

青物狙い < アオリイカで宴会!

うまい!! イカ刺しに舌鼓をうちながら,ビールもすすむ

風も強く寒い夜ですが でもそんなの関係ね~♪です

しかし,いよいよ本降りになってきた雨に負け撤収 雨

車の中へ入り翌日のための念入りな打ち合わせを続行

ミーティングが終了し就寝についたのは午前1時を過ぎていただろうか

恐れていたイカヤンのいびきもなんとかかわして爆睡!

以前,お互い車の中なのに隣の車の中から聞こえてきた事がある (^^;


翌朝予定どおりに5時半起床 

日の出と同時に出撃開始!! しかし昨夜から降り続く雨&強い南風

でも海はベタベタ凪 まるで湖のように ・・  雰囲気悪し (^^;;

青物への期待を込めて さあ ジグのキャスト開始!

初めてのポイントでのキャストは期待で溢れるものです

本日の先発ジグは シャウトのダンガンジグ シラスカラー 40g

3投目くらいで 朝一番 のヒット!

さほど重みはないが 元気よく抵抗している様子

釣れました!小さいけど35センチの青子です

小さくても自分にとってはとても嬉しい一匹

これは幸先いいかも パンチ

このあと maruさんに ヒット! 

サゴシです! でも maruさん あまり喜んでいません ・・ 

次のヒットは イカヤン!

何やらデカイものを釣ったので急いで見にいくと ・・??

・・・ !!

絶句 (^^;   巨大な ESO ・・

こんなデカイ ESO を実際に見るのはきっと最初で最後でしょう ガーン

イカヤン ナイス・フィッシュ !!

この後,maruさん イカヤン それぞれフグを追加

ものの10分そこそこで,朝マズメの時合いが終了 ・・・  (^^;

早過ぎません? まさかこれで終わりじゃないよね?

しかし,まったく何の反応もなくなりました

仕方がないので 青物回遊待ち と称して

昨夜の続きでエギングに変更 (^^;

これがやり始めると3人それぞれ釣れちゃいます

やはりイカヤンは ダントツの技量を発揮します

気が付いてみるとジギング本命のmaruさんとぼくがエギングに夢中

エギンガーのイカヤンがジグを振り回すという本末転倒の不思議な

光景がしばしば ガーン

始めのうちは 時々出るナブラに鋭く反応して 慌てて走り回り

ジグを投げていたのだが まったく反応してくれないのと

maruさんの前日の事前調査により,ボラのいたずらによるものと断定し

エギングに夢中になってしまっているので,何が飛んでも跳ねても

「あれはBORA・・」  青物回遊待ちのテンション低下する一方

イカヤンにいろいろと こういうところではこういうふうに,こうしてああして

ここで勝負をかける ・・ と教えてもらいながらかなり真剣に取り組む

あれだけ前夜から降っているのに濁りもなく水中がよく見えるので

足元付近ではイカが追ってくるところや抱きつく瞬間,

抱きついて墨を出しているのが見えます

断続的に強い風と雨が降り続く天候にも関わらず海は凪いでいるので

それでもイカはまずまず釣れます

やがて昼が過ぎた頃,風向きが北風に変わり激しいドシャ降りの雨と

向かい風,寒さに気力を失い撤収・終了いたしました


前日からの釣果は

青物狙い < アオリイカで宴会!

青子 35cm ①匹

アオリ 10~15cm ⑦匹

いずれも小型サイズばかりですが

美味しく ほんとにおいしく 食べました

イカヤンはおそらくこの2倍は釣っている事と思われます


寒かったけど 楽しく・美味しい時間を一緒に過ごした

イカヤン maruさん今回も本当にどうもありがとうございました m(。。)m

次の機会が待ち遠しいです またよろしくお願い致します (^^)/


追記 : 当日の様子・状況についてさらに詳しい内容については

     どど~んといっとけ釣りLIFE の maru さん

     ヘボアングラーの奮釣記 の イカヤン さん

     をご参照下さい v(^^)v

     記事のアップの日時については未定ですのでこまめなチェックを
      
     
シャウト(Shout!) ダンガンジグ
シャウト(Shout!) ダンガンジグ


いい感じのジグですね
この形状の類のジグは水中での動きは多様な演出ができるんだろうと思います


ダイコー(DAIKO) エギグランド カスタムエディション EGS-842ex.CE
ダイコー(DAIKO) エギグランド カスタムエディション EGS-842ex.CE


このロットがやっとまともに活躍しました



シマノ(SHIMANO) 06 バイオマスターMg C3000
シマノ(SHIMANO) 06 バイオマスターMg C3000


ロッドとともにこのリールすごく軽いので楽チンです。回転も軽くていい調子


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q


あおりんさん がよく使って実績を上げられているということで,とりあえず持ち歩いています。今回は7ハイすべてこれの2.5号で釣りました




同じカテゴリー(ブルーランナー)の記事画像
ツバス<ハマチ②
ツバス<ハマチ
パワフル☆ツバス☆
忘年会☆のちナブラ撃ち☆
プリティ・ゴールド・ライン
青物計画☆リベンジ戦☆
同じカテゴリー(ブルーランナー)の記事
 ツバス<ハマチ② (2009-04-29 18:13)
 ツバス<ハマチ (2009-04-26 20:57)
 パワフル☆ツバス☆ (2007-12-13 12:08)
 忘年会☆のちナブラ撃ち☆ (2007-12-10 14:47)
 プリティ・ゴールド・ライン (2007-11-07 11:14)
 青物計画☆リベンジ戦☆ (2007-11-05 13:13)

この記事へのコメント
むむっ!コメント一番のり!?
続きが気になりますねえ・・・
Posted by maru at 2007年10月09日 12:15
ここで止めるとは流石w
KAKOさんが気になって、のた打ち回ってる事でしょうwww

嶺北遠征お疲れ様でした(^^)
ウエーディングの準備した甲斐がありましたねw
Posted by クマ at 2007年10月09日 12:24
むむっ!コメント二番のり!?
続きが気になりますねえ・・・
しかしいつの間にわたし板長に???
料理なんかできませんよ~。
Posted by KAKO at 2007年10月09日 12:24
↑コメント書いてる間に3番のり・・・(^^;
でした。
Posted by KAKO at 2007年10月09日 12:25
こんにちは~
早く続きを・・・
遠征も楽しそうですね。
Posted by のぶ at 2007年10月09日 12:36
やっぱり8日の晩に某Pからメールすればよかった…(泣)
次回は是非とも金魚の糞状態でもいいのでご一報をw
Posted by ム~ム~1091 at 2007年10月09日 12:51
>maruさん
一番ノリありがとうございます m(。。)m
でもmaruさんも当事者ですから ・・・

>クマさん こんにちは
ウエーダーの償却が進みました
四輪車でたまには遠征しましょう

>KAKOさん
KAKOさんは 板長,エアアオラー会長,宴会部長,ミーティング議長,DIY本部長 ・・
数えきれないですねぇ (^^;

>のぶさん こんにちは
あんな天気でも遠征de宴会 (^^;
おかげ様で楽しい時間を過ごしました

>ム~ム~1091さん こんにちは
そういえば,波打ち際に例の紫色の謎のタコが弱りきって漂っていましたよ
よく見るとサゴシあたりに攻撃を受けた傷跡がありました (^^;
Posted by リョウ at 2007年10月09日 13:43
イカヤンさんは 何を釣られたのですか!気になって眠れなくなりそうです!早く続きを・・・
Posted by イカヤン at 2007年10月09日 14:35
リョウさんはじめましてm(_ _)m
いつもブログ参考にさせてもらってます&現場では2度ほどニアミスしてます(^^)
あの・・・仕事が手につきません・・・続きが・・・いやそれもですが・・・
先日・・・サンマPで・・・Mクラスのシィラ・・・バラシマシタo(><)o
ムラサキダコも・・・ジグで・・・重くて上がりませんでした^^
Posted by みかん at 2007年10月09日 15:51
むむ!?続きが気になりますな〜(>_<)私も青物調査に三国方面に行きましたが…青物はさっぱり(>_<)その代わりアオリが15杯とアオリ初心者の私もびっくりでした(^o^;美味かった〜!!
Posted by タガちゃん at 2007年10月09日 15:51
お待たせしました 只今再UPいたしました

>イカヤン
だから ・・ あなたこそ当事者ですから (^^;
早く現物の画像をUPして,みなさんを恐怖のどん底に落として下さい
Posted by リョウ at 2007年10月09日 16:20
>みかんさん こんにちは
はじめまして。ご拝読ありがとうございます
今後もどうぞよろしくお願い致します m(。。)m
シイラですかー! それは惜しいことしましたね!再度是非リベンジして下さい!!
ムラサキダコ ・・ こわいですね~あれは (^^;
ニアミスしてますか・・また見かけましたら声かけて下さい。。 ぼくから人に声をかけることはほとんどないものですから
Posted by リョウ at 2007年10月09日 16:28
>タガちゃん こんにちは
行ってましたか。。 やはり青物は×ですか (^^;
アオリ15ハイとはこれまたすごいですね!
ぼくは7ハイでも十分満足してますけど旨いですねホント
青子もこのサイズだと一人前には少し足りないくらいでしたがこれもいい食味でした (^^)v
Posted by リョウ at 2007年10月09日 16:36
ワタクシは本日、ワインド用に「カラマレッティGOCS-832H」を購入いたしました。出撃準備は整ってます。しか〜し、仕事&用事が…(T_T)
Posted by あおりん at 2007年10月09日 17:48
>あおりんさん こんにちは
迷っていたようですが・・ 「カラマレッティGOCS-832H」ついに買ったんですね。
いったいこれで何本目のエギングロッドなんでしょうか?? (^^;
あおりんさんの季節本番中とあって,しばらくお顔見てませんね~
Posted by リョウ at 2007年10月09日 17:56
リョウさん

レスありがとうございます
リベンジしたいのはヤマヤマですが、あんなふうに堤防際を悠々と泳いでるウエルカムな状況に遭遇することが今後あるかと思うと・・・・・・あるかも^^
PE0.6にリーダー1.5というエギングからの流用サゴシタックルだったんで、サワラ入れて4階級差ですかね^^ 時間かければ捕れるかなと思ったんですが・・・ファイト中はすっかり忘れてましたが、思い返してみればサゴシの時合中、短くなったリーダーを応急処置的に継ぎ足してあって結果的にはそこで切れました。小サゴシ相手だったんでつい・・・その時点では奴に遭遇することなんて考えてなかったし、かといって見つけたらとりあえずジグ放らないわけにいかないし・・・準備は万全に!
KIXのドラグ性能を頼りに7~8分(多分)の格闘後、やや弱りながらも自発的気味に堤防際まで寄ってきたため、人混みや堤防下に突っ込まれたら困ると思ってスプールにほんの少ぉし指を当てた瞬間でした。切れたラインを確かめて思い出し、シイラのその後を案じて反省しましたm(__)m
一方のムラサキダコは単純に重かった・・・動かない分、感覚的にはシイラより重かった・・・
ボクも人に声かけることは滅多にありませんが、次回は・・・つってもニアミスしたのが座談会と切り裂き事件時(いずれもちょこっと離れたとこにいました)だったんで、誰が誰だかわかりません・・・いっか^^
えらく長くなってしまいましたが今後ともよろしくお願いいたします(^^)
Posted by みかん at 2007年10月09日 18:09
先程、プチOFFより帰還致しましたw
遠くに行かなくても近場でもアオリは楽しめますよ(^^)
次回はご一緒にクマの森公園(KAKOさん命名)でアオリ宴やりましょうねwww
Posted by クマ at 2007年10月10日 01:55
リョウさん、おひさしぶりです!
イカ楽しいでしょ♪今はイカ専門なのでナカナカ新港には行けません(^^;
嫁はアオリはいらんからサワラ釣ってきてと言うし娘はアオリは甘ったるいからタコ釣って来いと言って息子だけが食べてくれます・・・でもゲソとエンペラしか食べません身は全部冷凍で炒め物に使われます(TT)
もうすぐ僕も青物狙いたいです!
Posted by kazu at 2007年10月10日 09:27
>みかんさん こんにちは
とても臨場感に満ちたコメント ありがとうございます。。
エギングタックルだったんですか それは厳しいですね (^^;
以前ぼくもメバルタックルで同じようにタルイカに遭遇しメタルジグで無理やり引っ掛けたことがあるんです。。走られて当然ライン切れましたけど。 
何のタックルを持っていてもとりあえず本能的にやってしまうもんですよね (^^;;
Posted by リョウ at 2007年10月10日 10:06
>クマさん こんにちは
ナイトエギング毎度お疲れ様です
今回はとにかくたらふくアオリイカを堪能しました (^^)v
ゲソ刺しまで食っちゃいました 
Posted by リョウ at 2007年10月10日 10:12
>kazuさん こんにちは
うちはサワラいらんからイカ釣って来いコールです (^^;
でもこのシーズンに青物をもっともっと獲りたい願望が強いものですから,どうしても優先順位が青物になってしまうんですよね (^^)v
Posted by リョウ at 2007年10月10日 10:18
リョウさんこんにちは
イカ美味しいですもんねー私は最近白揚げに凝ってます アオリは熱通しても軟らかいからいいですよね^^
しかしメバルタックルでタルイカとは・・・私の上を行ってますね^^
ラインこそスーパーライト級でしたが、竿はシーバス用の頑丈な奴だったし、隣の方がタモ用意してくれてたんで、ほんとリーダーだけ手抜きしてなければ・・・って感じです++)
でもまぁ、ここに書いてるうちになんだかすっきりしてきました^^;
今となっては・・・トルク溢れる引きとあの鮮やかなジャンプが忘れられません^^)w
Posted by みかん at 2007年10月10日 13:32
次回は弾丸温泉ツアーも堪能しましょう。
5箇所くらいあった筈ですよ。
糠、越廼、蒲生?佐野?三国、芦原!(゚∀゚ )
Posted by at 2007年10月10日 17:38
>みかんさん
逃したものの ・・ 羨ましい経験をしましたね (^^)v
Posted by リョウ at 2007年10月10日 17:43
>若さん こんにちは
確かに!いつの間にやら温泉が恋しい季節になりました。。
ちなみにmaruさんは今回二泊とも温泉で疲れを癒してました (^^;
Posted by リョウ at 2007年10月10日 17:48
車中泊釣行時は、私にとってエリア内に温泉施設があるかないかということは結構重要な問題なのであります。
只今のところ、一番のお気に入りは1年程前にオープンした美浜町の「みかた温泉きらら」であります。
三方五湖方面、常神半島方面に釣行される方は是非ご利用くださいませ!
敦賀インターのそばのところは高いようなので行ったことはございません。

温泉は癒されるぅ~♪
Posted by maru at 2007年10月10日 22:48
>maruさん
釣りのあとの温泉って気持ちいいんでしょうね! (^^)v 
Posted by リョウ at 2007年10月11日 11:44
きっと、最高でしょうね(^・^)しかも温泉の後で飲む、ビールの味は・・・涎が出てきました(>_<)早く帰って飲も~と!
Posted by イカヤン at 2007年10月11日 20:16
>イカヤン おはようございます
今晩,我が家の温泉にゆっくり入ってアオリイカでビールを飲みます ・・ (^^)v うっしっし!
Posted by リョウ at 2007年10月12日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青物狙い < アオリイカで宴会!
    コメント(29)